4. 僕はTOEIC530点だった
こんにちは、Takuyaです。
僕の年末までの目標の1つは
この無料メルマガ配信を通して、皆さんが
『生きるって、学びだな。楽しい。
嬉しい。心穏やか。』
そう思える時間が、増えること。
まずは
今年が終わる最後の日に
そうなっていることを、目指して発信するこのブログ。
今日のテーマです!
============================
1. 有料レッスン動画をプレゼント
2. 僕がTOEIC530点だった話
============================
————————————————
1. 有料レッスン動画をプレゼント
————————————————
今週末は、これでさらに
素敵な学びを作りましょう!
・ literally の発音を8名同時に矯正(約7分)
————————————————
こちらは僕の運営する
コミュニティ内の有料コンテンツの一部。
楽しんでもらいたくて
今回は特別に皆さんにお裾分けです。
みなさんの週末が
素敵な学びで、溢れますように。
May your weekend be filled with learnings!
————————————————
2. 僕がTOEIC530点だった話
————————————————
僕が、大学2年生の夏に受けた
TOEICは530点。
当時の大学生のTOEIC平均点より
低いです。
それが、
5ヶ月のアメリカ留学直後
730点まで跳ね上がりました。
(それでも英語は話せませんよ…笑)
留学当初なんて
How’s it going?(元気?)
すらまったく分からなくて
I’m good! (元気だよ!)
などと言う代わりに、困惑して
I’m going to school! (登校中だよ!)
と同級生に分からず答えたくらいです。
『どうやって英語を伸ばしたか?』
↓この動画で、昔の僕が話しています。
留学後でも、当時の英語力は
今の僕(英語17年目)の
10分の1くらいに感じますね。笑
今の僕が、
この動画に補足するとしたら1つ。
『完璧には、なれない。
だから、目指す。』
そんな姿勢を、動画から強く感じました。
失敗したっていいし、間違ったっていい。
でも、トライし続けようよ。
その先に今の僕、
その先の未来がある、と。
前半、例文の英語や発音の説明のところは
少し拙いし、わかりにくいですが
後半、留学中の過ごし方については
とても、重要な話をしていますね。
ということで、みんな初心に帰って
今週も、楽しんでいこう。がんばろう。
Thanks for reading. Your time matters.
(大事な時間、ありがとうございます。)
来週は、『うつを感じた時の話』です。
Takuya