7. 自信へ変わる真の継続力

こんにちは、Takuyaです。


今日は、

==========================

・カナダ渡航1年目のTakuyaって?

自信へ変わる真の継続力

==========================

の2点です。


———————————————

カナダ渡航1年目のTakuyaって?

———————————————


ズバリ

カナダ1年目と9年目の今の

英語力は、天地の差


今こそ

僕はカナダで生活しながら

留学→就職→転職→永住権→起業

できる英語力と

IELTS Speaking 8.5点(9点満点)

をもっています。


テストを運営する団体の公式サイトによれば

僕のスピーキング英語力は以下のよう。


———————————————

流暢さと一貫性(Fluency and Coherence)

- ほぼ 完璧な流暢さで話せる

- たまに言い直しや躊躇することはあるが

 ほぼ影響なし。

- 複雑なアイデアもスムーズに展開できる


✅ 語彙(Lexical Resource)

- 非常に 幅広い語彙を持ち

 適切に使える。

- 言いたいことを表現するための

 言い換え(paraphrasing)も非常に上手

- 自然なコロケーション(単語組み合わせ)

 を使いこなせる。


文法と正確性

(Grammatical Range and Accuracy)

- 多様な文法構造を正確に使いこなせる

- ほぼミスがないか

 極めてわずかな文法ミスしかない

- 複雑な文も正しく、自然に組み立てられる。


発音(Pronunciation)

- 明瞭で自然な発音で聞き取りやすい

- ストレス、イントネーション、リズム等

 ネイティブ並みにコントロールできる

- ほぼ アクセントの影響がない

 非常にわずか


 総合評価

IELTS 8.5 のスピーキング力は

ほぼネイティブレベル」に近い。  

スムーズに会話ができ

少しの間違いがあっても影響を与えず

豊かな表現力を持っている。


熟練したバイリンガル

プロフェッショナルな英語話者

のレベルと考えられる。

———————————————


しかし!

カナダ1年目の僕は

英語… 全然わからん…!!」でした。


もう、電話の英語

日々の英語も分からなすぎて…!


・Wifi業者と電話するにも

 必死すぎて疲労困憊

・窓口で銀行員と話すのも

 準備してもド緊張

・部屋探しの英語に慣れず

 不動産詐欺に遭いかける


などなど

カナダ生活に

揉まれに揉まれましたね。


電話の英会話も

事前に会話の展開を予想して

メモして、言いたいセリフをまとめ


銀行の窓口に行く前も

伝えたいことを書いて、暗記し

ぶつぶつ言って準備をして


部屋探し中の会話も

知らない表現が多く

情報弱者なので

聞き取ろうとするだけで必死

理解しなきゃ、に意識が行きすぎると

「これでいいのか?」を

考える余裕もなくなる

その隙を突かれたのが

詐欺だった気もします。


ちなみに

カナダ1年目の留学では

英語の先生用の養成講座のような

英語を英語で教える世界資格TESOL

を取得できるコース(大学院レベル)

に参加しました。


クラスメイトには

ネイティブスピーカーもいるので

僕は、授業についていく為に

毎日が戦いでした。


毎朝、1限目の前は

トイレの鏡で自分を見て


『今から僕は、日本人を、やめる。

 自分が持てる英語力を尽くして

 全力で聞き取って、伝えるぞ!』


言い聞かせてから

1日を始めていました


そもそも

このコースに受かって入学するためには

TOEFL88点(TOEIC800点相当

以上の高い英語力が必要。


だから、日本で1年間以上

根詰めて勉強して、何とか受かったのに


現地に着いたら

ディスカッション、ハードル高っ…


のような状態からのスタートでした。


社畜時代

土日に書いていたノートの1ページに

こんな言葉が書いてあったのを

昨日、見つけました。

僕の

前職を辞めてからの夢は

『30歳になるまでに、

 5年間は海外で生活したい』

でした。

働き方や考え方、生き方など

日本に染まるのが、怖かったからです。


若い時に5年間でも

海外で暮らせば

マインドや考え方が海外思考になれる。


その後

本当に海外に戻りたくなったら

必死で、戻ろうとがんばるんじゃないか?

とも、考えていました。


だから、カナダで暮らす毎日も

必死で、泥臭くて、がむしゃら

輝いていた


今の僕には、いろんなことを

自分と周りの力で

できる自信と落ち着きがある。


今後は、僕が誰かの力になる番です。

そう思って、発信をしています。


———————————————

自信へ変わる、真の継続力

———————————————


最も崩れにくい、確固たる自信は

自分との約束

すっぽかさないことでつく


僕は、そう考えています。


例えば

友人と食事の約束をしたのに

連絡もとれないし

当日にすっぽかされれば

その人を、信頼しなくなっていく


自信の失い方も、同じ


自分が、こうしよう!と

決めたはずのことを

ないがしろにすれば

「自分は、そういう人なんだ」

と脳は思います


「誰も見てないから、いいや。」


…違いますよ。


あなた自身が

ずっと見てるじゃないですか


自分自身が、約束を守ったのかどうかを。

今も、覚えています

あなたの脳は。


だから、

「本当は、英語も発音もまだ頑張りたい」


そんな自分をがっかりさせない行動

繰り返そう。


となると、

全部の約束を守るのは難しいので

これ↓が大事になります。

———————————————

『英語、発音を学びたい

 自分と誠実に向き合う』

———————————————

約束を守るよりも

約束をした相手へ

真摯であること』の方が大切です。


僕も皆さんも

全ての約束を絶対守るよりは

変更が必要になるので

周りに連絡をしますね。


ふわっと、なあなあにすっぽかす

自信は、なくなるんです。


すると

『英語や発音を頑張りたい自分』

言います。


「やるって言ってたよね?

  楽しみにしてたけど残念」と。

 

だから、事情があって約束が変わるなら

それ相応の、真摯な向き合い方

英語を頑張ろうとした自分

してみましょう。


友人に

予定の変更をお願いするかのようにです。


「いや、本当に申し訳ない…

 あの時はこういった理由で

 こうなってしまい。


 でも

 英語をやりたい気持ちは

 今もまだあるから


 今は少しバタバタしてるけど

 いつになったら落ち着くから

 そこで1時間でも時間作って

 今後のプランを考えてみる。


 できることを

 少しでも続けてみるよ。」


といったイメージです。


つまり、未定を、未定のままにしない


今決めれないなら

『いつ決めれるか』を決める。


未定を、決定にする


これを少しずつ守っていくと

英語、発音、何事においても


自信は、さらについていきます


=====


僕は、2年前に無料で


Takuyaの発音力・継続力を

 身につける7日間メールレッスン


皆さんにプレゼントしました。


それ以降、あるいは最近受け取った

という方もいらっしゃると思います。


でも


今、内容を思い出せますか


「ほぼ全部、忘れてる….」


そんな方もいらっしゃると思うんです。


そうして

ふわっと未定のままなら

僕が、ここからもう一度

皆さんを持ち上げたい。


英語や発音と向き合いたい

あなたを大事にしてほしい。


そのために、


来月

メールレッスンをリニューアルします。


今回も、もちろんすべて無料の上で

来年、再来年と

僕と学び続けられるよう

自信を積み重ねていけるよう

内容を変えています。


無料でも

その価値を受け取ってもらうだけで

自分の中の自信

変わっていく芽が生まれる


そんな長い目で見た価値

お届けしたいなと。


今だけの機会となります。

ぜひ、来月お楽しみに。


ということで、今日は

==========================

・カナダ渡航1年目のTakuyaって?

自信へ変わる真の継続力

==========================

の2点をお伝えしました。


次回は、


高速英語をTakuyaが解説!』です。


ぜひ、お楽しみに。

Thanks for reading!


Takuya

前へ
前へ

8. 【有料動画付】発音は激変するとこうなる

次へ
次へ

6. 好きなことの見つけ方