12. 僕が描いている、未来のこと
こんにちは、Takuyaです。
今日は、僕がこの先
じっくり時間をかけて
叶えていきたい「未来のこと」を
少しだけお話します。
今、僕が日々取り組んでいる先に
いつか形にしたい、夢があるんです。
僕にとって「目標(未来)」とは
執着はせず、過程を楽しむツール
として意識しています。
例えば
【目標】永住権を取るために
【過程】手段を選ばず、どこでも働く。
これも、確かにありですよね。
でも、今(過程)が苦しすぎたら
...辛い。
人の生き方はそれぞれが正解なので
僕が正しいとかではないですが
僕個人としては
「今以降いつ死ぬかわかんないから
今を犠牲にしすぎると
突然後悔する時もくる」
そう思っています。
目標(未来)のために
今を少し犠牲にする
こういうこと、生きてると十分あり得ますが
流石にゴールに『固執』しすぎて、
今を楽しめないと
生きてる感じがしない。
だから、僕は
5年、10年先まで目標を立て
毎日唱えてる、にもかかわらず...
「別に達成しなくてもかまわない」
とも思ってしまっています。
でも、せっかく生きてるなら
生きてる最中、楽しみたいので
「楽しんでなんぼじゃん!」
と思います。
だから、僕はゴール設定を
『楽しむ道具』として考えています。
【目標】楽しく生きるために
【過程】ゴールを立てる。
やりたいことができたあの時の
達成感や嬉しさ、目標に向かうまでの
ワクワクや、出会う仲間や絆や
努力を楽しむことこそ
僕が目標を立てる理由、です。
なので、今から皆さんに
僕の目標をここで伝えてる理由は...
今まさに、皆さんと一緒に
仲間と一緒に、ワクワク生きたいからです。
ということで
僕が毎朝唱える、夢の一部を
ここで初公開します。
皆さんも自由に
ワクワクしてもらえたら嬉しいです!
———————————————
🌱 奨学金制度の留学支援
———————————————
僕の、在り方につながる話です。
恥ずかしながら
僕は母からお金を借りて
カナダに引っ越してきました。
カナダの留学費用+生活費の2年間で
数百万円を借りて、来たのです。
恥を捨てて甘えまくりですよ
全然何も誇れることじゃない。笑
でも、そのおかげで
今の僕があるのも事実。
母にお金を借りられたからこそ
学業に専念し、成績優秀で卒業し
現地の一番大きい語学学校で
先生として就職。
外国人に英語を教えた後、退職し
独自の教育コースを作り
120人以上の生徒を持つ。
その後も働いて
数年前、借金を全て返済しました。
そこから半年間で
母の留学資金を貯めました。
なので、今の僕は
母の支援なしには
到底叶わなかったのです。
そして、思ったのです。
僕は、恵まれて今があるけど
子供にどれほど意志や力があっても
お金が理由で、海外へ行かせたくても
行かせられない親御さんや
どれほど意志や力があっても
お金が理由で、海外へ行けない子供も
きっと、いるだろうなと。
僕にできる範囲から
そんな親子の力になれる、
留学支援プロジェクトもしたいと
思っています。
金銭的な理由で諦めそうになる人に
「行ってきなよ、大丈夫」と
今度は僕が、背中を押せる人でありたいです。
———————————————
🌱 今の日本の教育に新しい風を
———————————————
実は、このブログで
『僕の高校時代のいじめの話』
をしたところ
ある教育関連の会社から
インタビューのご依頼をいただいたんです。
その会社は
公立の学校の『総合』の授業で使う
教材を販売している会社。
現在は、1万人以上の学生が
その教材で学んでいるそう。
僕が好きな彼らのビジョンは
学生たちが、校内の世界に止まらず
世界中にいる『カッコイイ大人』の
働き方・生き方のリアルを
知ってもらうこと。
閉鎖された学校という空間にこそ
学生たちに外の新しい風を見せ
生き方はいくつもある事を
Takuyaを通して
1万人以上の学生達に知ってもらいたい
というお誘いでした。
それは僕が
11年前から教師になってから
僕がずっと志していたビジョン
『外から日本の教育を変えていく』を
実現できる未来にもなりそうで
とても感慨深かったのです。
なぜ僕が
公立の学校で働かず
あえて英会話スクールで、講師をしたのか。
義務教育の授業を受ける生徒は
英語を学びたいとは限らないので
英語嫌い→好きへ変える役目すら担います。
話を聞く限りは労働環境も
易しくはなさそうだったのもあり
元々、メンタル弱めの僕は
まじで耐えられなくない...?
と思ったんですよね。笑
だから、僕はまず
教師として経験を積みながら
自分の言葉に影響力をつけ
世界でも通用する
教える力を身につけてから
『外から日本(内)と向き合う』
と決意していました。
それが、僕が
『カナダで英語教師になった』
理由でもあります。
そして、
今年から先5年間の夢の1つは
今日本の義務教育の現場で
働く先生方の声を聞き
『今の日本の教育がどうなってるか?』を
もっと学ぶこと。
その学びを、SNSを通して
みなさんも一緒に知れる
学べる形も、今から、考えています。
———————————————
🍷 自分のワインをつくる
———————————————
「えっ、ワイン!?」と思うかもしれませんが、
これ、できる所までやってみたいんです。笑
10年間、学び続ければ
ワインを作ることを目標にすれば
本当にいろんなことを知れると思っています。
いろんな素晴らしい知識や人から
ワクワクしながら学んでいく。
その先に
ワインを美味しく味わいながら
豊かな英語で表現できる自分がいて
ワイン英語を、皆さんに
ウキウキしながら教えられるって
最高だなーって。
まずはゼロから、楽しく学び始めました。
ワイン × 英語
それを掛け合わせた英語の先生が
ワインと英語、どちらの楽しさも教えられるって
なんか、素敵じゃない!?
———————————————
🌱 僕の人生が、誰かの「背中を押すもの」になる
———————————————
「自分で会社をやってるからすごい」
「海外で暮らしてるからすごい」
なんて言ってほしいわけじゃなくて。
僕が日々こうして学び、悩み
笑って、考えて、発信していることが
誰かの「よし、やってみようかな」に
繋がったらいいなって思っています。
だから
本の出版や
Takuyaの英語に触れる日めくりカレンダー
YouTube、Takuyaの英語日記
などを目標に
『発信するしくみ』を少しずつ育てています。
———————————————
僕の目標は
『僕のためだけの夢』じゃないんです。
それを目指していく過程で
応援してくれる人の時間やお金が
ワクワクする未来の希望へ変わっていく
そんな流れを作っていきたい気持ちが強いです。
そうして
「Takuyaに英語や発音を習ってよかった」から
「Takuyaという『人』に出会えてよかった」
になっていたら…それもまた、最高です。
そしていよいよ次回は...
———————————————
リニューアルレッスンの特別なご案内!
———————————————
お楽しみに。
Takuya